ちゃい
はる
目次

赤羽ってどんな街?
1000円でベロベロに酔える「せんべろ」の街としても有名な赤羽。
まずは家賃相場や交通アクセスから確認していきましょう。
家賃相場はどれくらい?
赤羽駅周辺の家賃相場は、ワンルームマンションで6.5万円。
京浜東北線だと東十条や王子の方が都心よりですが、こちらはともに6.2万円と赤羽より下がります。
赤羽の人気がみて取れますね。
ちなみに赤羽岩淵駅の周辺で物件を探しても、相場は同じく6.5万円となります。
赤羽駅の交通アクセス
JR赤羽駅で利用できるのは、湘南新宿ライン・京浜東北線・宇都宮線・赤羽線・埼京線・高崎線の計6路線が走ります。
東京の端ではあるものの、新宿や渋谷、池袋まで20分とかからずに行けるのでとても便利です。
また近くの赤羽岩淵駅まで行けば、東京メトロ南北線も利用可能。こちらは六本木・目黒方面に出るのに便利です。
さらに2015年3月からは「上野東京ライン」が開通して、上野まで1駅、東京まで2駅と直通でつながるようになりました。
その他の周辺情報はこちらでチェック!
ココが好き!赤羽のおすすめポイントは?
おしゃれなお店が増えています!
以前は「飲み屋ばかりでゆっくりできる場所がない」と言われていましたが、最近ではおしゃれなカフェも続々と増えています。
また駅ナカの「エキュート赤羽」は、おしゃれなパン屋やお菓子のお店が多く並びます。
改札内なので仕事帰りに利用する人が多く、ちょっとした手土産なんかもここで購入できますよ。
ちゃい
はる
日用品が安く手に入る
商店街の方も安いですが、駅前は大手のスーパーが4店舗ある激戦区で、生鮮食品が安く手に入ります!
また大型の100円ショップや家電量販店もあり、一人暮らしの人にはとても便利です。
駅に行けば女性向けのアパレルショップ・雑貨屋さんもあるし、大体なんでも揃います。
おすすめは「すずらん通り商店街」で、新しいお店と昔ながらのお店が混在しています。
アーケードがあるので雨の日もOK!きれいに整備されていて、色々なお店を見て回るのも楽しいですよ!
景色が良くて富士山も見える!
赤羽には高層ビルがないので、少し高いところに行けば東京タワーやスカイツリーも見えます。
また空気が澄んでいる季節だと、新荒川大橋を通るときにに富士山も見えますよ!
東京から富士山が見える場所なんてめったにないはずなので、とても貴重だと思います。
通勤のときに見かけると、今日も頑張ろう!って思えます。
ここだけはガマン…赤羽のマイナスポイントは?
街の雰囲気は良くないかも
「やんちゃな若者が多い」、「細い道に自転車がたくさん停めてあり危ない」、「夜うるさくて窓を開けて寝られない」などの口コミは今も健在。
雑然とした駅前もしかり、人は増えても街の整備が追いついていない感じは否めません。
交通の便が良くお店も多いので「住みたい街」として取り上げられますが、「住みやすいか」という観点だとそうでもないと思います。
「落ち着いて静かな街がいい」という人にはあまりお勧めできません。
飲み屋・風俗店が多く治安が悪い
飲み屋や風俗店が多いため、客引きも良く見かけます。
また遅い時間になると酔っ払ったおじさんに絡まれたり、路上で寝ている人を見かけたりということも日常茶飯事。
お酒好きの女性には安く飲めるとてもいい街ですが、そうでなければ苦痛かもしれません。
駅前は雑居ビルに囲まれた細くて暗い道も多く、帰り道が少し不安なエリアだと思います。
急な坂道が多い
赤羽は急な坂道が多い街で、駅についてしまえば交通アクセスがいいものの、そこにたどり着くまでが大変。
自転車に乗れば行きは楽ですが帰りは地獄、そして雨の日も大変です。
また車の交通マナーも良くないので、危ない思いをしたことが何度もあります。
物件を探すときは、一度駅までの道のりを歩いてみることをお勧めします。
結論!赤羽は一人暮らししやすい街?
はる
【引越し代金を予習!】1分見積もりで豪華プレゼントも!
この街いいかも!と思ったら、「引越し価格ガイド」の一括見積もりで、引っ越し料金の相場をチェック!
まだ引っ越し先が決まっていなくても、引っ越し先の市区町村(+だいたいの荷物の量)までの入力すれば、すぐに相場が分かります♪
見積もり完了で、全員にもれなく「引っ越しガイドブック」をプレゼント&最大10万円キャッシュバックなどのキャンペーンも実施中です!
もこ
*あなたにおすすめの記事*


目黒区 文京区 渋谷区
練馬区 杉並区 板橋区
荒川区 江戸川区 北区
足立区 葛飾区 中野区
豊島区 江東区 台東区
大田区 墨田区 新宿区
コメントを残す