ゆうな
はる
目次

神楽坂ってどんな街?
神楽坂エリアの家賃相場は?
出展:suumo関東版
神楽坂エリアの家賃相場はワンルームマンションで7.8万円と少しお高め。
東西線内ではお隣の飯田橋が8.2万円と最も高く、中野方面に向かうほど安くなっていきます。
ゆうな
神楽坂周辺の有名スポットは?
毘沙門天(善国寺)や東京大神宮には、連日たくさんの人が訪れます。
他には、かくれんぼ横丁や芸者小道、la kagu、カナルカフェなども。
はる
その他の周辺情報はこちら
神楽坂の一人暮らし、オススメポイントはここ!
古風で独特の雰囲気が素敵!
神楽坂が栄え始めたのは江戸中期。
多くの寺院が並び、中でも毘沙門天と赤城神社を中心に町は賑わい、多くの人や物資が行きかう土地となりました。
この時代の街並みを味わうことがでるのは、神楽坂の最大の魅力です。
街中で少しわき道に逸れると、まるで外国の町並みのような、石畳の古い景色に様変わりします。
神楽坂には有名な「横丁通り」も多くあり、古くからある料亭や旅館、銭湯など、こちらも趣ある光景が広がります。
どこに続くか分からない小道が冒険心をくすぐります。
フランス好きにはたまらない!
伝統ある町並みにふさわしく、神楽坂には格式高い老舗料亭がたくさん。
看板が表に出ておらずいかにも一見さんお断り、の雰囲気に圧倒されることも…
でも実は日本料理だけでなく、神楽坂にはフレンチの名店も多くあります。
神楽坂はフランス政府の公的機関が多く集まる場所でもあり、その関係でフランス料理店の数も非常に多く、また質が高いことで有名です。
ガレット(クレープ)が味わえるお店「ル・ブルターニュ」や、フランスの有名なパン屋「PAUL」など、フランス好きにはたまらないエリア。
日本の古き良き町並みの中に突如現れるヨーロピアンな看板…これが実にお洒落で不思議とマッチしています。
ゆうな
街並みがパリに似ていることから、「リトルパリ」と呼ばれることもあるんですよ!
魅力的な専門店がいっぱい!
チーズ専門店、はちみつ専門店、コーヒー・紅茶専門店などなど…神楽坂には専門店が多いです。
スーパーでいつも通りの買い物をするのもいいですが、神楽坂に住むなら、たまに少しの贅沢も。
あまりの質の良さやバリエーションの豊富さに驚き、きっと専門店で取り揃えたくなってしまいますよ!
ここだけは我慢…神楽坂のマイナスポイントは?
家賃はややお高め
それほど利便性が良いわけではありませんが、家賃だけはちょっとお高めです。
1Rの小さな部屋でも8万近くかかるため、学生さんの一人暮らしには向かないかも…
実は日本理科大学が付近にあるのですが、そちらの学生さん達も少し離れたエリアから通ってくるんだとか。
はる
物価が高い
神楽坂はとにかく物価が高いです。
専門店でのお買い物は致し方がない部分もありますが、スーパーですら高い。
格安スーパーなどもほとんど見当たらず、家賃が高いことからも選ばれた人たちのみが住めるエリアという印象です…。
物件が少ない
神楽坂はあまり大きな町ではないため、賃貸物件の数がそこまで多くありません。
また古くから居を構えている人達も多く、江戸の町並みを現代に残す取り組みもしているため、積極的に建物を取り壊すことをしません。
つまり新築アパートやマンションが建つ機会が他の立地に比べて少ないため、物件自体の数が追いついていないのだとか。
そのため競争率が高くなり、これが家賃の高騰にもつながっています。
坂が多い
気にならない人にとっては大丈夫かと思いますが、神楽坂は坂というだけあって、とても坂道が多いです。
毎日の通勤・通学も坂を歩くのは必須。
場所によっては、「自転車でお買い物は無理!余計荷物になる!」なんて場所もあるので要注意です。
*あなたにおすすめの記事*


目黒区 文京区 渋谷区
練馬区 杉並区 板橋区
荒川区 江戸川区 北区
足立区 葛飾区 中野区
豊島区 江東区 台東区
大田区 墨田区 新宿区