ゆか
はる
目次

葛飾区・金町ってどんな街?
最寄り駅と乗り入れ路線
JR常磐線の金町駅と、すぐ近くに京成金町駅があります。
常磐線は北千住駅で東京メトロ千代田線と接続しているので、大手町方面に一本で行けますよ!
有名スポットは?
1駅乗れば行ける亀有駅は「こち亀」の舞台なので、両さんの銅像などがあります。
こちらも1駅で行ける柴又駅は、寅さんが主役の「男はつらいよ」に出てくる、帝釈天や街並みが有名。
金町駅付近だと、数年前に東京理科大学ができました。学食は一般の人も食べられます。
街の雰囲気は?
治安は良いですよ!のほほんとしていて、悪くないと思います。事件や事故が滅多にありません。
住んでいる人の年齢層は、ご年配の方が多いと思います。でも大学のキャンパスができたので、学生も増えたと思います。
あくまでイメージなのですが、ファミリー層:単身:お年寄り=4:2:4くらいな気がします…。
その他の周辺情報はこちら
葛飾区・金町のオススメポイントはここ!
「下町感」がたっぷり
柴又や亀有が近く、商店街などもあるため、「下町っぽさ」を日常的に感じられます。
都心では味わえない、昭和っぽさがあると思います。
家賃が安い
千葉寄りの東京なので、家賃も物価も安い方です。
駅から徒歩10分内、バストイレ別、オートロック付きで家賃7万円の物件などもあります。ワンルームなら、4万円台からあります。
電車の本数が多く、混みにくい
京成線の高砂駅などを利用すると、朝のラッシュ時はぎゅうぎゅうで潰されますが、常磐線の金町駅は、行き帰り共にそこまで混みません。
ラッシュの時間帯などは5分に1本くらい電車があるので、土日やラッシュの時間帯でも、人と触れることが無いくらいには空いています。
ショッピングは亀有か北千住で
ちょっとしたお買い物なら亀有の、ショッピングセンター・アリオがオススメです。映画館やロフトなどがあります。
最近「住みたい街ランキング」でも上位になっている北千住駅までは、電車で10分弱。
千葉の中では栄えている松戸駅まで電車で5分、柏駅も15分くらいです。
大きな公園がある
駅から歩くと少し距離がありますが、水元公園という広い公園があります。
その広さはなんと東京ドーム17個分!家族で釣りやスポーツなどをして遊ぶには、良い場所です。
あと野鳥が沢山いるみたいですよ。自然が多いため、風景や野鳥などの写真を撮るのが趣味の人にも、オススメの公園です。
葛飾区・金町の我慢ポイントは?
遊ぶ場所が少ない
金町駅付近には、遊ぶ場所がほとんどありません。
駅付近にカラオケや図書館などはあるものの、ご飯屋さんやカフェが少ないです。
イタリアンや沖縄料理店、隠れ家的なカフェなど、探せば美味しいお店もあるのですが、探すのにしばらく歩くくらいには、お店や遊ぶ場所が限られます。
お店が早く閉まる
ファミリー層やお年寄りが多いため、遅くまで営業しているお店が限られてきます。
仕事帰りにカフェで作業がしたいと思っても、金町駅からすぐのスタバが、22時まで空いているくらいです。あとはマクドナルドですかね…。
タリーズなどの他のカフェは、もっと早く閉まります。
スーパーなども、駅から少し離れているところは、22時までには閉まってしまいます。
都心までは遠い
新宿駅までは最短で40分程、渋谷駅なども50分程掛かります。
北千住駅から日暮里駅に向かおうとする時に、
電車がなかなか来ない時もあります。乗り換えなどがスムーズにいかないと、1時間近く掛かる事もあります。
そのため都心までは、1時間掛かると思った方が良いくらいには遠いです。
駅前以外はもっと何も無い
金町駅は、駅前以外にはほぼ何もありません。環七通り沿いに、ファミレスやラーメン屋さんなどがあるくらいです。
駅前付近を少し離れると、畑なども見かけるくらいには田舎です。
葛飾区・金町は一人暮らしにおすすめ?
私がこの町を選んだ理由!
穏やかな暮らしがしたかったからと、実家からも近かったからです。
葛飾区は全体的にのどかで安全なので、住み慣れると気が楽です。
派手さはありませんが、ゆったり長く暮らすには、良い街だと思います。
結論!
ゆか
*あなたにおすすめの記事*


目黒区 文京区 渋谷区
練馬区 杉並区 板橋区
荒川区 江戸川区 北区
足立区 葛飾区 中野区
豊島区 江東区 台東区
大田区 墨田区 新宿区
コメントを残す