けいと
はる
目次

葛西ってどんな街?
リポーターのご紹介
けいと
住んでいるマンションは駅から5分で10階以上のちょっといいところ!
でも都心から離れている分、家賃は7万円と抑えめです。
勤務先は、大江戸線・勝どき駅が最寄り。満員電車ですが30分以内なので便利な立地ですよ!
葛西から乗って勝どきで降りる人、多い気がします…(笑)
勝どき・日本橋・大手町勤務の人には便利なエリアです。
はる
どの辺にあるの?
江戸川区は東京の東端にあって、葛西はその南側の地域です。お隣は千葉県の浦安市、ディズニーランドもすぐ近く!
葛西駅から南に進むと葛西臨海公園があって、海が好きな人にもオススメですよ。
最寄り駅と乗り入れ路線
葛西にあるのは、東西線の葛西駅とお隣の西葛西駅、そして京葉線の葛西臨海公園駅です。
葛西臨海公園駅のお隣は舞浜駅で、ディズニーランドがある駅です。
朝夕の通勤ラッシュがものすごい。
けいと
はる
ちなみに、葛西駅から葛西臨海公園駅へは、直通のバスで20分くらい。
電車で行こうとすると、乗り換えがややこしくなります(笑)
葛西・西葛西エリアの家賃相場は?
葛西・西葛西ともに、ワンルームマンションの家賃相場は5.5万円ほど。
駅近や築年数などにある程度こだわっても、7万円くらいで借りれます。
浦安から先は千葉県なので、東西線で一番家賃が安いエリアということになります。
けいと
東西線沿線のおすすめエリア


葛西の駅近リスト!
有名スポット | 葛西臨海公園・地下鉄博物館など |
ショッピング・生活 | アリオ葛西店(駅から無料バスで10分)・島忠ホームズなど |
カフェ | ドトールコーヒー・ミスタードーナツなど |
ファストフード | マクドナルド・ケンタッキー・吉野家など多数 |
ファミレス | ガスト・ジョナサンなど |
本屋 | ブックオフ・個人経営の小さな店舗有り |
レンタル | ツタヤ・ゲオなど |
駅前はだいたいなんでもあります!駅前にないチェーン店(スタバとか)や大型の本屋さんも、アリオや島忠まで行けばOK。
CD・DVDやコミックレンタルもありますが、こちらは店舗が小さく品ぞろえが悪いため、頻繁に利用したい人には不便かも…
その他の周辺情報はこちら
有名スポットは?
葛西臨海公園が有名です。自転車でも30分ほどで行けるので、天気のいい日のお出かけにぴったり。
大観覧車と水族館があり、広い芝生でのピクニックも気持ちいいです。そしてポケモンgoが好きな方、レアな子たちがいっぱいおりますよ…!
また駅を出てすぐの地下鉄博物館は、ちびっ子に大人気。土日は開館前から行列ができています。
街の雰囲気は?
葛西・西葛西ともに若い世代、ファミリー層が多いです。
特に小さい子供を連れた家族をたくさん見ます。おじいちゃん、おばあちゃんは世代あまりいないかな?
江戸川区は治安が悪いといわれているけど、住んでいる実感としてあまりそんな風には感じません。
もう長く住んでいますが、「嫌だな、危ないな」と思ったことは一度もないと思います。
葛西・西葛西のオススメポイントはここ!
家賃・物価が安い
東京の端っこなので、家賃は安い方だと思います。
僕の住んでいるマンション(葛西)はバストイレ別、オートロック付きで家賃7万円。もっと安い物件もたくさんありますよ!
西葛西の方が東京よりなので若干高くなりますが、そんなに大きくは変わりません。
あとは、安いスーパーが多い印象です。おすすめはアリオの隣、島忠ホームズに入っているOKストア。
駅からは少し離れますが、頑張って自転車をこいでいくだけの価値はあります。とにかく安い!
なんでもそろって暮らしやすい
葛西には大型のショッピングセンター(アリオ)とホームセンター(島忠ホームズ)があり、家具雑貨、生活用品など、欲しいものは何でもそろいます。
最近は葛西のイトーヨーカドーがアリオに生まれ変わって、すてきなお店が増えました!LOFTも無印も、フランフランもありますよ。
一方で西葛西には駅近でイオンがありますが、こちらは専門店街などがない小さな店舗。
色々見て回るにはちょっと物足りないかも。
けいと
はる
ディズニーランドが近い
葛西駅からディズニーランドまでは、バスで30分くらい。頑張れば自転車でも行けます!
葛西方面だと、お部屋やベランダからディズニーの花火が見える物件も多いですよ。
花火が見えない物件でも、20時半頃にはドンドンと音が聞こえてきます。
癒しスポットがたくさん!
葛西臨海公園は、お散歩にもデートにもおすすめ。
観覧車や水族館もありますよ!ファミリー層が多いのもあって、街の中には公園がたくさん。
実は江戸川区の公園面積は、23区内でもトップ。
川や水路の周りがきれいに整備してあって、(江戸川区のプロジェクトみたいです)街を歩いているだけでも癒されます。
はる
葛西・西葛西の我慢ポイントは?
通勤ラッシュがやばい!
朝の通勤ラッシュはものすごいです。特に葛西駅から門前仲町駅までの乗車率は異常。
また葛西駅~南砂町駅は地上走行なので、悪天候に弱い。雪がちらつくと止まります(笑)
交通の便は微妙
乗り換えは、一番近くても5つ隣の門前仲町(都営大江戸線)。メトロならもう一つ隣の茅場町駅(東京メトロ日比谷線)。
千葉方面に進んでも、6つ隣の西船橋駅まではどの路線とも交わりません。
なぜ困るかというと、東西線が止まった時にどうやっても迂回できないから。
※東西線を使うなら、こちらの街もチェック!


駅前は意外と不便かも…
スーパーやコンビニは沢山ありますが、色々そろうショッピングモールは駅からバスで10分くらいの距離。
お隣の西葛西や、そのお隣の南砂町には、駅近くにあるので、その点ではちょっと不満かも。
あとは最近、駅前にあった大きな本屋さんが撤退してしまいました。
こちらもアリオに大きい本屋さんがあるのですが、仕事帰りにふらっと立ち寄れる場所ではないですね。
ファストフードやファミレス・カフェそして居酒屋などの飲み屋さんは、駅前に沢山ありますよ。
葛西・西葛西は一人暮らしにおすすめ?
葛西エリアの住みやすさ まとめ
はる
葛西と西葛西、どっちがおすすめ?
劇混みの東西線ですが、葛西の方が千葉よりだから座りやすいとか、西葛西の方が都心に近くて便利とか、そういった差はほとんど感じません。
治安や街のきれいさ、暮らしやすさはそんなに変わらないですよ!
大きなショッピングセンターがあるのは葛西の方ですが、西葛西のお隣、南砂町にも大きなショッピングセンターがあって、こっちの方が好きな人は西葛西の方がいいかも。
この地域で激安のスーパーといえばOKストアですが、前は葛西の駅からちょっと離れたところにしかなかったものの、最近西葛西駅のすぐそばにできました!
葛西・西葛西周辺の不動産屋さんならどちらも守備範囲になっているはずなので、両方連れて行ってもらうのもアリですね。
葛西・西葛西の口コミについては、こちらも参考にしてみて下さい!
私が葛西を選んだ理由
私は高い家賃は払えないけど、千葉じゃなくて東京に住みたい!ということで、ギリギリ東京の葛西にしました。
あとは勤務先まで乗り換えなしで行けること。
はじめてこの街に来た時、東西線で川を渡るとき、南側には観覧車、北側にはスカイツリーが見えて感動しました。
これは通勤が楽しくなるぞと。実際は満員電車でつぶされていますが(笑)
あとは海が好きなので、休日に海沿いをお散歩できるのもお気に入りポイント。
あとは先ほども書きましたが、ディズニーランドの花火が毎晩見えるんです!
毎日20時半ごろにはドンドンと音が聞こえて、もう長く住んでいますが、それが聞こえると未だにベランダに駆け寄ってます。
結論!
けいと
*あなたにおすすめの記事*


目黒区 文京区 渋谷区
練馬区 杉並区 板橋区
荒川区 江戸川区 北区
足立区 葛飾区 中野区
豊島区 江東区 台東区
大田区 墨田区 新宿区