みゆ
はる
目次

武蔵小杉ってどんな街?
開発が進んでいて物件数も多いですが、人気エリアのため近隣の駅より3~6千円ほど高くなっています。
(参考:SUMO関東版)
武蔵小杉駅の乗り入れ路線
武蔵小杉駅では全5路線(JR:南武線、横須賀線、湘南新宿ライン 東急:東横線、目黒線)が利用できます。
みゆ
武蔵小杉周辺のおすすめスポットは?
観光スポットになるような有名なものはありませんが、ららテラス武蔵小杉、グランツリー武蔵小杉など、大きなショッピングセンターが揃っています。
あとは等々力緑地、川崎市市民ミュージアムなどもおすすめ。是非行ってみて下さい!
その他の周辺情報はこちらでチェック
ココが好き!武蔵小杉のおすすめポイントは?
何でもそろう便利さが魅力!
武蔵小杉駅の良さはなんといってもその総合力。
派手さには欠けるものの、大きな商業施設があり買い物に不自由せず、物価も高くなく、緑が多くて空も広い。
大きな公園や美術館があり、複数路線が走っているため都内へのアクセスも便利です。
街には昔ながらの商店街も多く、開発されすぎず古すぎずの絶妙なバランスを保っています。
学生さんからファミリー層、カップル、高齢者の方など、どの年齢層・性別の方でも暮らしやすい環境が一番の魅力です。
治安がいい!
武蔵小杉駅周辺はファミリー層が多く、地域の目も行き届いているため犯罪発生件数は非常に少ないです。
駅周辺は深夜でも営業している飲食店も多いため、駅からの帰り道も安心して帰れます。
また人目もあるため、女性の一人暮らしでも安心して過ごせるエリアと言えます。
一人でもファミリーでも、休日を楽しく暮らせる街
武蔵小杉駅にはとにかく飲食店がたくさん!
もちろんチェーン店も数多くあるので、ファミリーが多い武蔵小杉駅でも気兼ねなく一人で外食できるお店があるので困ることはありません。
また駅から少し歩くと多摩川が流れ、お散歩・ジョギングコースとしても最適です。
近くには等々力緑地があり、テニスコートやサッカー場など多数の運動施設があるため、体を動かすことが好きな方にはもってこいの場所。
また公園内にある陸上競技場はJリーグの川崎フロンターレのホームスタジアムで、試合がある日はとても賑わいを見せます。
ここだけはガマン…武蔵小杉のマイナスポイントは?
とにかく人が多い
再開発の影響で人気が出た武蔵小杉駅ですが、住みたい街ランキングで常に上位にランクインし続けていることもあり、街の人口は年々増加傾向にあります。
まだまだ開発されていく街にこれから引っ越そうと考えている人も多く、物件の競争率も高くなっていくかもしれません。
またファミリーに優しい反面、土日の商業施設はお子様連れの家族でいっぱいです。
子供が苦手な方、混雑しているのが苦手な方は注意をしたほうがいいかもしれません。
通勤ラッシュが大変かも…
JR各線は品川、大崎、新橋、東京駅、有楽町などオフィス街へ向かう路線のため、朝の通勤ラッシュはすさまじいです。
よくプラットホームから人が落ちそうなくらい人が混んでいる画像や映像を見かけることがあると思いますが、まさにあのような景色が毎朝繰り返されています。
東急はまだラッシュがマシではありますが、それでも通勤快速はかなり混んでいます。
かといって各駅停車に乗ると都内に出るまでそれなりに時間がかかるので、アクセスの良さはあっても決して快適ではないですね。
結論!武蔵小杉は一人暮らししやすい街?
みゆ
*あなたにおすすめの記事*


目黒区 文京区 渋谷区
練馬区 杉並区 板橋区
荒川区 江戸川区 北区
足立区 葛飾区 中野区
豊島区 江東区 台東区
大田区 墨田区 新宿区
コメントを残す