くろ
はる
目次

茗荷谷ってどんな街?
茗荷谷は、東京大学や拓殖大学、お茶の水大学などの教育機関が集まっているエリアです。
学生も多いですが、街並みや雰囲気は落ち着いていて、治安も良く人気の街です。
パッと見チェーン店の飲食店が多い印象ですが、食べログなどのサイトでで高評価のお店や、おしゃれな飲食店も多くありますよ!
茗荷谷周辺の有名スポットは?
茗荷谷駅のすぐそばにある小石川植物園は、実は東京大学が管理する施設です。
江戸時代の小石川療養所の薬草園由来で、広大な面積を誇り、多種多様な草花が咲き誇ります。
公園内には、ベンチはじめ休める場所が多くて、ここでボーっとするのもリフレッシュになるでしょう。
またそのすぐ近くにある播磨坂は桜の名所でもあり、「文京さくらまつり」で盛り上がりを見せます。
参考 小石川植物園東京大学その他の周辺情報はこちらでチェック!
ココが好き!茗荷谷のおすすめポイントは?
交通の便が良い
東京メトロ丸ノ内線が通る茗荷谷駅からは、東京や銀座・池袋・新宿まで乗り換え無しで行けます。
丸の内線は都内のビジネスエリアを走る路線なので、通勤にはとても便利な路線ですよ。
また新幹線や高速バスも使いやすいので、地方への帰省や旅行に行くときも便利です。
日用品の買い出しに不便なし!
駅周辺にはスーパーやドラッグストア、100円ショップなど、一人暮らしに欠かせないお店が一通りそろっています。
三徳の茗荷谷駅前店は9:30-23:00まで営業、マルエツプチ茗荷谷店は24時間営業と、帰りが遅くなる人でも安心です。
またイオン系の小型スーパー「まいばすけっと」、コンビニも駅周辺にたくさんあって便利ですよ!
リーズナブルな飲食店が多い
茗荷谷は学生の一人暮らしも多いことからか、安い価格設定の飲食店が多くあります。
お昼時はかなり混雑するお店もありますが、小さなお店も色々あるので開拓するのも楽しいかも。
くろ
ここだけはガマン…茗荷谷のマイナスポイントは?
家賃が高い
茗荷谷駅周辺の家賃相場は、ワンルームマンションで7.5万円ほど。
なんと池袋の家賃相場(7.1万円)よりも高くなります。
大学の多いエリアで需要が大きいこと、生活に便利で治安もいいことから、実は大変人気のある地域なんですね。
丸の内線沿線で探すと家賃はどこも高めになるので、文京区内でも他の沿線の街も探してみるといいかもしれません。

坂道が多く移動が大変
茗荷谷は「谷」と名が付く如く、小石川方面は坂が非常に多くなっています。
駅周辺に住む場合はいいですが、長く歩いたり、自転車での移動を考えると少々大変です。
「駅から離れてもいいから、家賃の安い物件に住みたい!」という人は、駅までの道のりや近くのスーパーの場所などを確認しておくのがいいでしょう。
結論!茗荷谷は一人暮らししやすい街?
はる
*あなたにおすすめの記事*


目黒区 文京区 渋谷区
練馬区 杉並区 板橋区
荒川区 江戸川区 北区
足立区 葛飾区 中野区
豊島区 江東区 台東区
大田区 墨田区 新宿区
コメントを残す