ゆうな
はる
目次

石神井ってどんな街?
石神井公園駅の乗り入れ路線
石神井公園駅から利用できるのは、西武池袋線1路線のみ。
乗り換えなしで、池袋まで20分ほどで出られます。
また石神井エリアでも南側で物件を探せば、上石神井駅や上井草駅(ともに西武新宿線)も利用できて便利です。
石神井公園駅周辺の家賃相場は?
石神井公園駅エリアの家賃相場は、ワンルームマンションで5.7万円ほど。
お隣の大泉学園もほぼ同額ですが、さらにお隣の保谷だと5.3万円まで下がります。
23区で6万円を切るので比較的安めのエリアですよ!
その他の周辺情報はこちらでチェック!
ココが好き!石神井のおすすめポイントは?
スーパーやチェーン店が充実している
ライフや西友、イトーヨーカドーなど、駅近に色々なスーパーがあるので、好きなところでお買い物できます。
比較的遅い時間まで空いているので、仕事で帰りが遅くなっても安心です。
またカフェやファストフードなどのチェーン店も一通りそろっています。
駅近に100円ショップもドラッグストアもあるので、食品以外もしっかり揃いますよ!
都心へは乗り換えなしでアクセス可能
地理的には少し離れていますが、池袋や渋谷、新宿には乗り換えなしで行けます。
石神井公園にはファッションや家電、家具などが揃う大きな店舗がありませんが、ここまで出れば何でもそろいます。
通勤・通学はもちろん、友達と遊んだりするのにも便利です。
緑が多く気持ちよく過ごせる
駅名にもなっている「石神井公園」は、駅から徒歩20分くらいで行ける緑豊かな公園です。
休日にはイベントが行われていることもあるので、お散歩しながらのぞいてみるのもおすすめ。
全体的に緑が多い街なので、季節の移ろいを感じながら気持ちよく過ごせます。
ここだけはガマン…石神井のマイナスポイントは?
家具・家電のお店がない
家電量販店や家具店がないため、新生活のスタートで色々と買いそろえるには少し不便です。
先ほど書いた通り都心へのアクセスがいいのでそちらで揃えることもできますが、大型のものは持ち帰りが大変です。
ネットで購入する方が現実的かもしれません…
街灯が少なく道が暗い
石神井は犯罪率が低いエリアですが、場所によっては街灯が少なく、帰り道に不安を感じる人もいるようです。
静かな住宅街で夜は人通りも多くないため、女性は特に注意が必要ですね。
物件探しの際は駅までの道のりもチェックするのが良さそうです。
友達を呼ぶには寂しい街かも…
日常生活に必要なものはだいたい揃いますが、若者向けのおしゃれなお店は少ないです。
遅くまでやっている居酒屋もあまり見かけず、遊べるスポットもありません。
また宿泊施設が極端に少ないのもこのエリアの特徴。
地元から友達や家族が遊びに来てくれた時に泊まってもらえる場所がないので不便です。
結論!石神井公園駅エリアは一人暮らししやすい?
はる
*あなたにおすすめの記事*


目黒区 文京区 渋谷区
練馬区 杉並区 板橋区
荒川区 江戸川区 北区
足立区 葛飾区 中野区
豊島区 江東区 台東区
大田区 墨田区 新宿区
コメントを残す