観光地が多い印象ですが、交通の便が良くお店も多いため、住みやすい地域とも言えます。
今回はそんな台東区の特徴や、一人暮らしにおすすめのエリアについてまとめました。
はる
目次

台東区ってどんな街?
台東区は23区の北東にある区で、北を荒川区、東を墨田区、南を中央区、西を文京区と千代田区に囲まれています。
それでは早速台東区の特徴についてまとめていきましょう。
江戸から続く観光の街
台東区は江戸時代から、上野や浅草を始めとした観光の街として発展しました。
今でも浅草には日本人だけでなく外国人も観光に訪れ、その様子はメディアでも度々取り上げられています。
そのため下町のイメージが強いかもしれませんが、駅前は発達していて都会的な一面も。
都会らしさも下町らしさも両方感じられるエリアになっています。
高齢化率は23区で第2位
台東区の65歳以上の割合は24%で、高齢化率は23区の中で第2位となっています。
下町らしさが残っている場所も多くあり、観光地を離れれば落ち着いた街並みが広がります。
昔ながらの街並みを楽しめますが、一方で今後の成長の低下が懸念されることも。
昔から交通網が発達している
台東区は利便性が高いのもまた特徴の一つです。
例えば上野駅は新幹線だけでも東北新幹線、上越新幹線、長野新幹線に乗ることが出来る充実っぷりです。
また在来線はJR、私鉄、地下鉄も乗り入れており、日本屈指の巨大ターミナル駅となっています。
ちなみに上野駅が開業したのは1883年。昔から交通の要所だったのです。
台東区で一人暮らしするならココがおすすめ!
1.上野
上野はアメ横と呼ばれる商店街がある街で非常に活気があります。
買い物には困らず便利ですし、上野動物園や国立科学博物館などの観光スポットも多く、休日のお出かけも楽しめる街です。
1日中人通りが多いので、女性でも安心して行動できるのもメリット。
上野駅には新幹線、JR山手線、京浜東北線、東京メトロ銀座線、日比谷線などが通っています。
2.浅草
日本有数の観光地、浅草は住むのにも向いている街です。
スーパーがいくつかあるので買い物もしやすく、有名な街の割には家賃も高くありません。
観光客がたくさんいていつも活気にあふれている良い街ですが、静かに暮らしたいという人にはあまり向かないかもしれませんね。
浅草駅には東京メトロ銀座線、都営浅草線、東武伊勢崎線が通っています。
3.御徒町
上野や秋葉原といった場所に徒歩で行ける位置にあります。
家賃や物価が高めなので、ある程度金銭的に余裕がある人におすすめです。
大型スーパーこそないものの、小規模のスーパーはいくつかあります。
外国人の居住者が増えている地域ですが、特に治安の悪さはありません。
御徒町駅にはJR京浜東北線、山手線が走っています。
4.新御徒町
こちらも上野や御徒町といった繁華街の隣にある、住宅街が広がるエリアです。
買い物が出来る場所は駅の南側にたくさん集まっています。
2つの国道が通っているため、その近くは家賃が高めとなっています。
新御徒町には都営大江戸線、つくばエクスプレスが通っており、秋葉原や上野、浅草には歩いて行けます。
5.稲荷町
台東区の中でも治安が良いエリアで、女性の方にはおすすめです。
食品スーパーが多数あるので自炊派の人に向いていますし、駅前にはチェーンの飲食店があるのでたまには外で食べることも可能です。
稲荷町駅には東京メトロ銀座線が通っています。
上野駅まで徒歩圏内のため、そちらに通る路線も使う事が出来るのでかなり便利なエリアです。
台東区注目トピック!
台東区についてもっと詳しく知れるように、台東区にまつわる様々な話題をまとめました
台東の由来
台東区は1947年に下谷区と浅草区が合併して出来ました。
「台」は上野の高台、「東」は上野台の東にある浅草を指しています。
ちなみに読み方は「たいとうく」です。「だいとう」と読んでいた方も多いのではないでしょうか?
実は初期の頃はそれほど読み方統一されていなかったため、今でもこの読み方をする人が多いそうです。
上野のパンダフィーバーは今も健在!
台東区の観光スポットといえば上野動物園。その中で有名なのがパンダですね。
少し前に赤ちゃんパンダのシャンシャンが生まれたことで大いに盛り上がりましたが、その勢いは今も健在。
全国展開しているようなショップでも上野店限定でパンダグッズを扱うお店も多く、駅を降りればどこもかしこもパンダだらけです。
商品以外にもいろんなところにパンダのモチーフがあるので、のんびり街を歩くだけでも楽しいですよ!
ビートたけしのルーツの街
あまり知られていませんが、芸能界のレジェンド、ビートたけしがキャリアを始めた場所は浅草の劇場です。
最初はエレベーターボーイとしてのスタートでした。
そのため浅草周辺には、ビートたけしにまつわる場所や行きつけのお店もあるそうです。
興味がある方はぜひ調べてみてくださいね。
【引越し代金を予習!】1分見積もりで豪華プレゼントも!
この街いいかも!と思ったら、「引越し価格ガイド」の一括見積もりで、引っ越し料金の相場をチェック!
まだ引っ越し先が決まっていなくても、引っ越し先の市区町村(+だいたいの荷物の量)までの入力すれば、すぐに相場が分かります♪
見積もり完了で、全員にもれなく「引っ越しガイドブック」をプレゼント&最大10万円キャッシュバックなどのキャンペーンも実施中です!
もこ
*あなたにおすすめの記事*


*23区から探す*
目黒区 文京区 渋谷区
練馬区 杉並区 板橋区
荒川区 江戸川区 北区
足立区 葛飾区 中野区
豊島区 江東区 台東区
大田区 墨田区 新宿区
品川区 世田谷区 港区
コメントを残す